2007年09月02日
甘い誘惑に負けちゃった!
「ガラスの仮面」34〜42巻を買ってしまった。
「買ってはいけない。絶対買うもんか!」
と固く心に誓ったつもりだったけれど、
軽く誘惑に負けてしまった。
実は数日前、「アマテラス」第4巻と一緒に
「ガラスの仮面」も42巻だけを購入していた。
もう十数年前に1巻から36巻ぐらいまでは読んでいた。
当時は、それが全巻だった。
その後は、どうなったのか、知らなかった。
現在は何巻まであるのかも数日前まで知らなかった。
ひょんなことから読者と「ガラスの仮面」の話題になり
ずっと気にしていた続きが読みたいと思ってしまった。
このブログに書かなくてはいけないことが沢山ある。
だから「ガラスの仮面」など読んでいる時間などないのだ。
しかし、たまたまブックオフに¥105で売られていた。
「絶対に買わないぞ!」と心に誓った。
ところが、もう1人の私が「1冊ぐらいならいいかもね」と言った。
そうすると「絶対買うものか!」とがんばっていた私も、
「そうだよね、1冊ならブログ書くのに影響しないよね」と
簡単に賛成してしまった。
そして買って、読んでしまった。
第42巻を読んだ後、
「この前の第41巻や第40巻は、どうなってるのかな?」
と思ってしまった。(それが転落への架け橋だった!)
〜 続く 〜
「買ってはいけない。絶対買うもんか!」
と固く心に誓ったつもりだったけれど、
軽く誘惑に負けてしまった。
実は数日前、「アマテラス」第4巻と一緒に
「ガラスの仮面」も42巻だけを購入していた。
もう十数年前に1巻から36巻ぐらいまでは読んでいた。
当時は、それが全巻だった。
その後は、どうなったのか、知らなかった。
現在は何巻まであるのかも数日前まで知らなかった。
ひょんなことから読者と「ガラスの仮面」の話題になり
ずっと気にしていた続きが読みたいと思ってしまった。
このブログに書かなくてはいけないことが沢山ある。
だから「ガラスの仮面」など読んでいる時間などないのだ。
しかし、たまたまブックオフに¥105で売られていた。
「絶対に買わないぞ!」と心に誓った。
ところが、もう1人の私が「1冊ぐらいならいいかもね」と言った。
そうすると「絶対買うものか!」とがんばっていた私も、
「そうだよね、1冊ならブログ書くのに影響しないよね」と
簡単に賛成してしまった。
そして買って、読んでしまった。
第42巻を読んだ後、
「この前の第41巻や第40巻は、どうなってるのかな?」
と思ってしまった。(それが転落への架け橋だった!)
〜 続く 〜
- ブログネタ:
- 本物の音楽家になるために に参加中!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by スズラン 2007年09月03日 07:56
やはり、ガラスの仮面読まれたのですね実は、私も又読み返したくて家にまだ置いてあるか探したところ、どうも、古本屋に大量に数年前に売ってしまった中の本だったみたいです・・・。悔やんでいます。
アマテラスですが、4巻までですが、「倭姫幻想まほろば編」っていうのもありますよ!どうです?読みたくなってきませんか?今手元にありますよ・・・
アマテラスですが、4巻までですが、「倭姫幻想まほろば編」っていうのもありますよ!どうです?読みたくなってきませんか?今手元にありますよ・・・

2. Posted by スズラン 2007年09月03日 08:10
アッ今気づきました。
satchipyonさんのレス今見ました。
凄い!一気にアマテラスの話題が広がって楽しくなりそうですね。
かけだしのカメラマンが助手として取材に同行した時に前世が蘇って・・・これ以上お話すると面白くないですよね
satchipyonさんのレス今見ました。
凄い!一気にアマテラスの話題が広がって楽しくなりそうですね。
かけだしのカメラマンが助手として取材に同行した時に前世が蘇って・・・これ以上お話すると面白くないですよね

3. Posted by 子育て相談ママ 2007年09月03日 14:09
買ってしまったのですね・・・・
もしや、きっかけは「月影先生」ですか・・・?
だとしたら、読者の皆様!テル先生の手を止めてしまって申し訳ございません!!!って、感じです(^^;)
でもね〜はまるんですよね〜
あの物語は完結するんでしょうか・・・?してくれないと、何年かに1回の周期で、どうなってる???と気になって、1巻から読み返してしまうんですよねー。
もしや、きっかけは「月影先生」ですか・・・?
だとしたら、読者の皆様!テル先生の手を止めてしまって申し訳ございません!!!って、感じです(^^;)
でもね〜はまるんですよね〜
あの物語は完結するんでしょうか・・・?してくれないと、何年かに1回の周期で、どうなってる???と気になって、1巻から読み返してしまうんですよねー。
4. Posted by satchipyon 2007年09月04日 01:09
スズランさん、さすが!詳しいのですね!
「まほろば編」て何だろう…と思ったのですが、同じシリーズならきっといいものに違いないと思って、5冊セットにしたんです。正解だったみたいでよかったです(^^♪ 読むのがとても楽しみです。
テル先生も手に入れられるといいですよね☆
「まほろば編」て何だろう…と思ったのですが、同じシリーズならきっといいものに違いないと思って、5冊セットにしたんです。正解だったみたいでよかったです(^^♪ 読むのがとても楽しみです。
テル先生も手に入れられるといいですよね☆
5. Posted by テルさん 2007年09月04日 05:39
スズランさん、実は私も全巻売ってしまったのです。それで今、少しずつ古本で買い直しています。くやしい!
子育て相談ママさんのおかげで「トンでもないことになったぞ」と思ったのですが、かえって良かった。ありがとう!
satchipyonさん、私も何とか手に入れようと思います。
子育て相談ママさんのおかげで「トンでもないことになったぞ」と思ったのですが、かえって良かった。ありがとう!
satchipyonさん、私も何とか手に入れようと思います。
6. Posted by スズラン 2007年09月04日 08:48
satchipyonさん、ラッキーな方ですよ!
5冊セットなかなか今頃揃って手に入らないのに・・・。これもご縁があったんですよ
4巻の最後のページにCD紹介もしています。オススメですよ。ジュニアはその曲を数年前に聴いて心が揺らぎ作曲したりもありましたから。子育て相談ママさん、アマテラスもまだ完結していませんよ。ガラスの仮面もなんですね。うわーーーやっぱりガラスの仮面も読み返して又今読むと別の心の響きがでてきそうです。いいなーいいなー
テルさん、私もやはりガラスの仮面ゲットできるように古本屋荒らししてきます。
5冊セットなかなか今頃揃って手に入らないのに・・・。これもご縁があったんですよ


7. Posted by スズラン 2007年09月04日 09:03
今又テルさんの最近のブログをじっくり見ますと、なんと、きらりんさんまで5冊ゲット!すっげーーーー!あっスミマセン素でお喋りしてしまいました。とにかく皆さん、大きな輪で繋がりそうですね。うひゃあ〜楽しみ楽しみ!
お話は変わりますが、昨日母の手術も無事終わりほっとしています。それに偶然がたくさんありすごくビックリでした。昨日9月3日、午後三時に手術、病室も309号室。サンキューなんですよ。コレも偶然で母が、皆に助けられて私は幸せ。有難う有難う!昨日看護士の方々や先生、近くにいらっしゃる病室の方々、全盲の母を凄く気にかけてくださり私達姉妹も涙が出るほど感謝でした。手術も先生が驚くほど、開いてみて最善の手術方法で終えたらしいです。コレもこうやって繋がりをもって下さる方のおかげです。この場をお借りして有難うございました。
お話は変わりますが、昨日母の手術も無事終わりほっとしています。それに偶然がたくさんありすごくビックリでした。昨日9月3日、午後三時に手術、病室も309号室。サンキューなんですよ。コレも偶然で母が、皆に助けられて私は幸せ。有難う有難う!昨日看護士の方々や先生、近くにいらっしゃる病室の方々、全盲の母を凄く気にかけてくださり私達姉妹も涙が出るほど感謝でした。手術も先生が驚くほど、開いてみて最善の手術方法で終えたらしいです。コレもこうやって繋がりをもって下さる方のおかげです。この場をお借りして有難うございました。
8. Posted by テルさん 2007年09月04日 09:11
スズランさん、文庫なら23巻で揃います。新書の大きさの方は42巻まで。文庫は、この42巻だけは入っていませんので、どちらにしても買わなくては。
最後の方から買う、または読むといいみたいです。美内さん自身が成長して精神世界に入って来ている時期なので。
でも、初期は初期で、それぞれの良さはありますけれどね。
うん、やっぱりどこから読んでも名作ですよね。
最後の方から買う、または読むといいみたいです。美内さん自身が成長して精神世界に入って来ている時期なので。
でも、初期は初期で、それぞれの良さはありますけれどね。
うん、やっぱりどこから読んでも名作ですよね。
9. Posted by スズラン 2007年09月04日 11:04
私も最後のほうから買って行こうかと思っていたところでした。うひゃー、母の看病しながら、こんなことも楽しんでいます。病院には様々な気がありますので
こういった事に集中すると、悪い気がやってこようとしません。院内で色々な情報を患者さんや看護士の方々とお話して
心が和んだりして母も楽しんでもらっています。
こういった事に集中すると、悪い気がやってこようとしません。院内で色々な情報を患者さんや看護士の方々とお話して
心が和んだりして母も楽しんでもらっています。
10. Posted by テルさん 2007年09月05日 03:32
「紅天女」1〜8が第34巻〜第41巻なので私はそこから買いました。現時点での最後の第42巻から「ふたりの阿古夜(1)」が始まっています。その1冊を1番先に読んだので、次は、やはり何と言っても「紅天女」を学ぼうと思ったのです。
お母さんは元気そうで、よかったですね。
スズランさんも院内で楽しんじゃっているようで、こちらにも伝わってきますよ。
お母さんは元気そうで、よかったですね。
スズランさんも院内で楽しんじゃっているようで、こちらにも伝わってきますよ。
11. Posted by SOFOUR 2007年09月06日 22:17
不思議ですね。
今朝、テレビのニュースを見ていて、はっとしました。
http://www.saf.or.jp/p_calendar/geijyutu/2007/mask_audition.html
何と、『ガラスの仮面』シンクロニシティです!<国民的漫画作品>と言われては、学校図書館に完備して課題図書にしなければなりませんね。^^)
今朝、テレビのニュースを見ていて、はっとしました。
http://www.saf.or.jp/p_calendar/geijyutu/2007/mask_audition.html
何と、『ガラスの仮面』シンクロニシティです!<国民的漫画作品>と言われては、学校図書館に完備して課題図書にしなければなりませんね。^^)
12. Posted by テルさん 2007年09月06日 23:56
テレビのニュースで何か言っていたのですか?今、役者のオーディションをやっていて、来年演劇でやる予定の話は知っていますけれど。
13. Posted by SOFOUR 2007年09月07日 18:54
あ、師匠ご存じでしたか。それです。まさに盛り上がっていた矢先だったのではっとしてしまいました。
14. Posted by テルさん 2007年09月07日 19:09
私が今回、本を再び読み始めた時点では知らなかったのです。つい数日前のレッスンで「最近は<ガラかめ>を読んでいる」と言ったら、生徒が「今度オーディションやって演劇になるのですね」と言われて知ったのです。そういう世間に吹いていた風を無意識にキャッチしたのですかね?不思議だなあ。シンクロですよね?
15. Posted by SOFOUR 2007年09月11日 21:56
5巻組、入手しました。
木曜までに、読破します。師匠の課題はピアノの実践だけでなく、いろいろな課題図書を読んで精神ドリルもしなければならないので、まったく密度の濃いひと月を過ごしつつあります。ほんとに、一日中、時間が足りません!!
木曜までに、読破します。師匠の課題はピアノの実践だけでなく、いろいろな課題図書を読んで精神ドリルもしなければならないので、まったく密度の濃いひと月を過ごしつつあります。ほんとに、一日中、時間が足りません!!
16. Posted by テルさん 2007年09月12日 04:15
「アマテラス」実は私も京都で1〜3巻を見付けました。でも「まほろば編」がないので今度貸して下さい。荷物にならなければ5巻全部持って来て下さい。内容はまったく同じで別表紙の本も買ったので比べてみたいのです。
それから読者に誤解されない様に言っておきますが、レッスンの時に精神世界の話はしませんし、強要もしません。
ブログを読んで熱心に実行している生徒はSOFOURさん1人。または自主的にやっている生徒が数人いるか?わかりません。自分が強要されるのは大嫌いですから、人にも押し付けません。
それにしてはブログで言い過ぎ?これは、いやな人は読まなければいいという選択が出来るのですから強要ではないと思っています。
それから読者に誤解されない様に言っておきますが、レッスンの時に精神世界の話はしませんし、強要もしません。
ブログを読んで熱心に実行している生徒はSOFOURさん1人。または自主的にやっている生徒が数人いるか?わかりません。自分が強要されるのは大嫌いですから、人にも押し付けません。
それにしてはブログで言い過ぎ?これは、いやな人は読まなければいいという選択が出来るのですから強要ではないと思っています。
17. Posted by SOFOUR 2007年09月12日 17:26
了解です。
で、私からも書いておきますが、こういうスピリチュアルな話とか本・漫画には個人的に熱意があるだけで、テル先生にそれを課題とされているわけではありません!ジョークで課題図書とか一人で言ってるだけです。確かに誤解されやすい書き方で、すみませんでした。(^^;)
で、私からも書いておきますが、こういうスピリチュアルな話とか本・漫画には個人的に熱意があるだけで、テル先生にそれを課題とされているわけではありません!ジョークで課題図書とか一人で言ってるだけです。確かに誤解されやすい書き方で、すみませんでした。(^^;)
18. Posted by テルさん 2007年09月13日 04:44
何も、謝らなくてもいいですよ。こちらも冗談で楽しんでいますからね。今後も気にしないでノッて下さいね。
ただ初めてブログに来た人が「テル先生にピアノ教わると「変な課題」も出るのか」と思われるかな?と・・・。
でも、本当は「変な課題も出すぞ!」と言っておいて、それでもいいから「テル先生に教わりたい」と言われるようにならないとダメだよね。
そうだ、そうだ!今、気が付いた。
SOFOURさん、すみませんでした!
ただ初めてブログに来た人が「テル先生にピアノ教わると「変な課題」も出るのか」と思われるかな?と・・・。
でも、本当は「変な課題も出すぞ!」と言っておいて、それでもいいから「テル先生に教わりたい」と言われるようにならないとダメだよね。
そうだ、そうだ!今、気が付いた。
SOFOURさん、すみませんでした!
19. Posted by SOFOUR 2007年09月13日 08:15
最近思うのですが、ピアノを弾く、ジャズを遣るという行為の周辺に、音楽をどのようにこの人生とか生活の中で生かしていくのか、という大切な要素がたくさん散らばっているんですね。それが単なるテクニックの養成だけであれば、もう虚しいだけなのかもしれません。(まるでジョニーみたいなことを言ってます。;^o^)
20. Posted by テルさん 2007年09月13日 09:56
あ、スゴイことになりました。ピアノ以外の課題を与えることは、素晴らしい結果になりそうですね。
そうなんです、そうなんです。ピアノを弾くこと、いえ、絵でもデザインでも何でも同じですけれど、自分がやっていること、すべてがそうですよね。
音楽って何?私の人生って何?何をするために生まれて来たの?これからどう生きればいいの?などなど考えることって、いっぱいありますよね。
それが「心の探求」ですよ。
そうなんです、そうなんです。ピアノを弾くこと、いえ、絵でもデザインでも何でも同じですけれど、自分がやっていること、すべてがそうですよね。
音楽って何?私の人生って何?何をするために生まれて来たの?これからどう生きればいいの?などなど考えることって、いっぱいありますよね。
それが「心の探求」ですよ。