2011年12月

2011年12月31日

もうすぐだ、新年は…

今年(2011)1年、どうもありがとう!

このブログが続くのは
みなさんのお陰です。

来年も音楽向上、ピアノ上達、
好きなことをして楽しむなど、
みんなで進歩、成長して行きましょう。

来年があなたにとって
良い年でありますように…。

terusannoyume at 23:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2011年12月30日

来年はどうしようかな?

今年も、あと1日ですね。

明日は今年の反省をして、
来年の計画を立てようかな?

と思っているのですが、
なかなか計画したようにはいきません。

それはわかっているけれど、
やはり計画を立てます。

やりたいことが沢山ありますから
優先順位でも考えるつもりで、
気楽に計画を立てます。

そのためのノートを今日買ったので
やらない訳にはいきません。

目標がないよりあった方がいい。

計画を立てることを楽しむ。

100%達成しなくてもいい。

気楽にやろう!
(言い訳ばかりしてるみたいだ?)

        ☆

いつものレッスンで生徒たちが
「先生、***のために
宿題が出来ませんでした」
と言うので、
「言い訳するな」と答える私!

「みんな、ごめんな!」

terusannoyume at 23:59|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2011年12月29日

ベートーヴェン・ピアノ・ソナタ研究書

「ベートーヴェンを“読む”」
チャールズ・ローゼン (著)

土田京子 (監修), 内藤晃 (監修)
小野寺粛 (翻訳)

新刊です。
ベートーヴェンのピアノ・ソナタ研究書。

弾き方だけではなく、分析だけでもない。
いろいろなことが学べます。

ベートーヴェンのピアノ・ソナタを弾く人、
分析する人、ファンの方は手に入れよう。

ベートーヴェンを “読む”





<内容紹介> amazonより

「ピアノ・ノート」の著者、
チャールズ・ローゼンが当時の楽譜を基に
ベートーヴェンの思考回路を紐解く。

出版社からのコメント

「これまでのベートーヴェン研究にない、
斬新なアプローチ」 杉谷昭子(ピアニスト)


terusannoyume at 23:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 作曲法あれこれ 

2011年12月18日

ジャズ・アプローチによる音階教本

ジャズ・アプローチによる音階教本
[シンメトリカル・スケール編]
SYMMETRICAL SCALES FOR JAZZ IMPROVISATION [楽譜]
山口 雅也 (著)

以前、同じ著者の2冊を紹介したけれど、
3部作の残り1冊を今回紹介する。

とにかく上級者用教本。

ジャズ・アプローチによる音階教本 [シンメトリカル・スケール編] SYMMETRICAL SCALES FOR JAZZ IMPROVISATION





<目次>

■序章
■第1章:シンメトリカル・スケールの探求
メシアンの「移調の限られた旋法
Modes of Limited Transposition(M.T.L.)」との比較

「移調の限られた音群:サブセット
The Subsets of Limited Transposition(=S.L.T.)」

■第2章:シンメトリカル・スケールの基本
Diminished Scale
Inverted Diminished Scale
Re:Diminished/Inverted Diminished
Whole Tone Scale
Re:Whole Tone/Augmented

■第3章:シンメトリカル・スケールの練習

■第4章:シンメトリカル・スケールによるフレーズの発展

あとがき

*付録 1 ジャズ教育で使われているスケールの一覧
*付録 2 マルチトニック・チェンジにおけるシンメトリシズム
コルトレーン・チェンジの再考

著者略歴


terusannoyume at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 効果的なアドリブ上達法 

2011年12月16日

「ボカロ Plus vol.2」

ボーカロイドの雑誌がいろいろ出て、
何が何だか分からない人もいると思う。

今回紹介するのは、
「ボカロ Plus vol.2」

これは大型本だ。
専門誌なので1冊すべてボカロ関連記事です。

ボカロ Plus vol.2





<内容紹介> amazonより

ボカロファンの知りたい情報を詰め込んだ
ボーカロイド総合情報誌!
いつ読んでも色あせない
ボーカロイドの情報をお届けします!

●巻頭特集
1
新ボーカロイドCUL
「喜多村英梨」さんインタビュー
2
初音ミクという人格を持った
アルバムを目指した
「エハミック」さんインタビュー

●大特集
GUMIがスゴイことになってます!
1 キャラ
2 ボイス
3 CDアルバム
4 イベント
5 名曲
6 「V3」の進化
7 開発者魂「村上社長」
8 ボカロPさん
「家の裏でマンボウが死んでるP」さん
&「シグナルP」さん
9 イラスト
10 カラオケ

●特集
○あの注目アーティストをインタビュー!
「DECO*27」「supercell(ryo)」
「ピコ」「ゴム」「あさまっく」
「√5」「秋 赤音」

○実力派ボカロP
「ボカロマケッツ」が企画プロデュース
『結月ゆかり』ってどうスゴイ?

○中の人も決まりました!
『蒼姫ラピス』誕生の秘話

○初音ミク誕生から現在まで
ボカロ曲の歴史を語ろう!座談会
「ichi」さん、「ハヤシケイ」さん、
「キャプテンミライ」さん、「buzzG」さん

○初音ミク、鏡音リン・レン、巡音ルカ……
最新&定番を徹底取材!
「ボカロフィギュア最前線」

○ぺぺろんPさんの
「すぐに効果がでるボーカロイド講座!」

○注目のボカロPさんに聞いてみた!
「Re:nG」さん、「ぺぺろんP」さん、
「イメソラP」さん、「アキバヲタP」さん

○「本当にスゴイボカロ曲」
精鋭11名のボカロ曲コンシェルジュが選んだ
「もっと評価されるべき!」
と叫びたくなる名曲。

〈コンシェルジュのみなさん〉
「いぶし銀次」さん、「アンメルツP」さん、
「imgd@パッチワークP」さん、「らぷ」さん、
「kuoki」さん、「ヒロトP」さん、
「週刊ニコニコ歌ってみたランキング」さん、
「ヒゲノフ・ダンスカヤ(るかなんP)」さん、
「灯下はこ、」さん、「DJ Takuma 2000」さん、
「HazardLamp」さん

「もっと評価されるべき!」と
誰もが叫びたくなる110の名曲を掘り起こします。

その他、
最新のボカロカルチャー&
エンターテインメント情報を満載


terusannoyume at 01:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ボーカロイド、初音ミク 

2011年12月15日

矢野顕子×上原ひろみ(楽譜)

「月と太陽」(矢野顕子×上原ひろみ)の
楽譜がある!
ボーカルとピアノ伴奏の楽譜だ。

2人が共演したCDからの1曲。

「Keyboard magazine」
(キーボード マガジン) 2012年 01月号 WINTER
(CD付き)[雑誌]キーボード・マガジン編集部 (著)

2人の貴重な(楽しい)対談もある。
ファンの人は(いや、ファン以外でも)
絶対に買っておこう。
(雑誌だから必ずなくなるはずだ。
    特に人気者の2人なので…)

キーボード マガジン 2012年 01月号 WINTER





<内容紹介> amazonより

■アーティスト特集
矢野顕子×上原ひろみ

矢野顕子と上原ひろみによる初の共演アルバム
『GetTogether-LIVE IN TOKYO-』がリリースされた。

2011年9月に昭和女子大学人見記念講堂で
ライブ・レコーディングされたこの作品は、
比類なき個性を持つ2人の音楽が真正面からぶつかり合い、
高い次元で調和する瞬間が詰め込まれた1枚だ。

2人の対談インタビュー、
上原による奏法解説、
さらに矢野のソロ・インタビューをお届けしよう。

■機材特集【CD連動】
Keyboard of the 80s
~現代に生きる歴史的サウンドを大研究!

本誌キーボードマガジンが創刊されたのは79年6月。
記念すべき創刊号の特集は
"80年代はキーボードが主役だ!"だった。

そして迎えた80年代は、まさにそのタイトルのとおり、
キーボードにとっても音楽にとっても怒涛の10年となった。

本特集では、このキーボードの黄金時代とも言うべき
80年代をさまざまな角度から検証する。

≪登場機種≫
ヤマハDX7
ローランドD-50
コルグM1
シーケンシャル・サーキッツProphet-5
ローランドJupiter-8
オーバーハイムMatrix-12/Expander
アカイ・プロフェッショナルS900/S1000 .etc

≪登場アーティスト≫
都啓一(SOPHIA、Rayflower)
谷地村啓(アーバンギャルド)
石坂翔太(Purple Days)

■奏法特集【CD連動】
演奏筋力アップでプレイを変える!
弱点克服のための症例別トレーニング10

皆さんは、
鍵盤演奏に関するさまざまな悩みを抱えていると思います。
指の動きが鈍い、リズム感が悪い、体力が続かない……。
キーボーディストの弱点とも言えるそれらの症状には、
もちろん解決へと導く練習方法があります。

本特集は、そういった悩めるキーボーディストの弱点を
克服するためのトレーニング集です。
ロックンロール・ピアニストの第一人者、
伊東ミキオ氏が10個の症例に合わせ、
ステップアップ式で譜例を制作。
付録CDに伊東氏の模範演奏も収録しております。
ぜひ1つずつクリアしていってください。

■最強プレイヤーズ・コンテスト2011【CD連動】
最終審査発表

■年末特別企画
KEYBOARD BUYERS GUIDE 2012
「使える」1台を選ぶためのシンセ/キーボード購入ガイド

■アーティスト新連載
Keys On My List
堀江博久のアーティスト研究 Vol.1 高橋幸宏

■スコア
「月と太陽」矢野顕子×上原ひろみ(ピアノ譜)

              ☆

CDも紹介しておこう。

「Get Together 〜LIVE IN TOKYO〜」
(初回限定盤)(DVD付) 矢野顕子×上原ひろみ

初回限定盤CD(DVD付)





日本人女性ミュージシャン最強の組合せ!

グランドピアノ2台による究極の即興演奏!
(当然、歌も…)

もう誰も到達出来ない二人の世界。

こんなジャズがあってもいいよね。
いや、二人だけの独自の世界だね。

この記事を書いているだけで涙が出て来た。
(感動の…)

悪いことは言わない。
CDと楽譜、ぜひ手に入れよう。

terusannoyume at 12:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「上原ひろみ」分析研究 

2011年12月09日

ジャズの音階大辞典

以前、
ペンタトニック・スケール上級教本を紹介した。

ジャズ・アプローチによる音階教本 [ペンタトニック・スケール編] PENTATONICISM IN JAZZ : CREATIVE ASPECTS AND PRACTICE

これを手に入れた人は分かると思うけれど、
同じ著者の3部作の1冊がペンタトニックだった。

今回は、3部作の別の1冊を紹介する。

これも超上級教本。

「ジャズアプローチによる音階大辞典」
山口 雅也 (著)

考えられる(すべての)スケールが書いてある。

最初の数ページの説明以外は、
数字だけが沢山書いてあるだけなので、
初心者は、まったく理解出来ないと思う。

対象者は、普通のジャズでは刺激がなくなり、
さらに独自の世界を追求したい、という人。
(いや、普通に使おうと思えば使えるかな?)

とにかく、スゴイ教則本だ!





目次だけでも、じっくり読んでみよう。

ジャズアプローチによる音階大辞典

<目次>

●本書の基本概念
●本書で使われる用語・概念への解説
●移調の限られた音群

◆サブセット/部分音階・スケールの一覧

3音構成サブセット・部分音階
●19種類の3音構成サブセット・部分音階(12ベクター)
●派生形検索

4音構成サブセット・部分音階
●43種類の4音構成サブセット・部分音階(28ベクター)
●派生形検索

5音構成スケール
●66種類の5音構成スケール(35ベクター)
●派生形検索
●66種類の5音構成スケール派生形一覧

6音構成スケール
●80種類の6音構成スケール(35ベクター)
●派生形検索
●80種類の6音構成スケール派生形一覧

7音構成スケール
●66種類の7音構成スケール(35ベクター)
●派生形検索
●66種類の7音構成スケール派生形一覧

8音構成スケール
●43種類の8音構成スケール(28ベクター)
●派生形検索
●43種類の8音構成スケール派生形一覧

9音構成スケール
●19種類の9音構成スケール(12ベクター)
●派生形検索
●19種類の9音構成スケール派生形一覧

10音構成スケール
●6種類の10音構成スケール(6ベクター)
●派生形検索
●6種類の10音構成スケール派生形一覧

11音構成スケール
●1種類の11音構成スケール
●派生形検索

12音構成スケール[スーパーセット]
●1種類の12音構成スケール[スーパーセット]

●付録
ジャズ教育で使われているスケールの一覧
本書コンセプトの色彩的和声の活用例

●著者紹介

         ☆

さて、分かったかな?

これだけでは絶対に分からないはずだ。

実際に見てみないとね。(見ても分からないと思う)

それでは私から上級者へのアドバイス。
「絶版になると困るので、今すぐ手に入れよう」

こんなにスケールの可能性を徹底的に追求した本は
今までなかった。(一生、退屈しないスゴイ内容だ)

terusannoyume at 00:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 効果的なアドリブ上達法 

2011年12月07日

「ボカロPライフ」Vol.2発売

ボカロPさん達を紹介した雑誌、
第2弾が発売された。

「ボカロPライフ」Vol.2
2012年01月号 [雑誌]
 




ボカロ P ライフ Vol.2

<内容説明> amazonより

○巻頭大特集
グラビア&スペシャルインタビュー!
buzzG / OSTER project / mothy_悪ノP

○ノベル「悪ノ娘」シリーズ特集!
ファン待望!
ノベル「悪ノ娘」シリーズ第3弾の
最新情報もいち早く大公開!

○ボカロPサクセスストーリー
vol.2「kz(livetune /RE:NDZ)」

○「初音ミク DANCE REMIX vol.1」
リリース記念対談
「ROCKETMAN(ふかわりょう) × wowaka」

○漫画家・桑原草太が描く!
「VOCALOID ILLUST GALLERY」
No.01「Happy Merry Christmas」

○「VOCALO P Band Introduction」
NO LEAF CLOVER / 1mm♪

○大増10P! 総力密着レポート!
「VOCALOID 公式チャンネルpresents
53時間生放送やってみた
~WE ARE THE VOCALOID~ ボーナマ」

○ボカロP名鑑 Vol.2
総勢60名にのぼるボカロPさんたちの
ショートインタビュー!

○VOCALOID 同人CDデータ + 編集部ピックアップ
同人CDレビュー!

○新連載!
ボカロPによるお気に入りCDのレビューコーナー
「VOCALOID P My Favorites CD Review」
10日P(monaca:factory) / nana(Sevencolors)


terusannoyume at 00:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ボーカロイド、初音ミク 

2011年12月04日

メロディー日記のすすめ

私はジャズピアノを教えているけれども
作曲を学んでいる生徒もいる。

作曲のレッスンで最初に言うことは
思い付いた時に4小節でいいから
書いておくこと。(2小節でもいい)

普段から心掛けて、
モチーフになるメロディーを集めておく。

最初から1曲を作ろうと思うよりも、
4小節なら気楽に誰でも作れると思う。

4(または2)小節のメロディーがあれば、
後で1曲に仕上げることが出来る。
(作曲技法を学ぶと…)

あなたも普段から4小節のメロディーを
日記のように書いておくといい。

メロディーを作ることは
音楽生活の大切な1要素だものね。

アドリブ・フレーズだって
即興で作曲しているようなものだよ。

いや、作曲そのものだ。

早速、メロディー日記を付けようぜ。

terusannoyume at 23:58|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 作曲法あれこれ 

2011年12月02日

相乗効果の賢い上達法

数日前に
「リハーモナイズ」と「作曲」の本を紹介しましたが
この2つを並行して学ぶと効果的です。

なぜなのか説明しましょう。

「リハーモナイズ」は、コード付けの勉強です。

あるメロディーにコード進行を付ける。

「作曲」は、上とは逆に、
あるコード進行にメロディーを付ける。
(コード進行が先にある場合です)

メロディーが先にある場合は、
コード付けの勉強になります。

メロディーとコード進行を同時に作る場合は
両方の勉強になりますね。

まとめますと、

メロディーにコード進行を付ける。

コード進行にメロディーを付ける。

表裏一体というか相乗効果で
コード進行と作曲が身に付く学習法なのです。

試してみて下さい。

terusannoyume at 23:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 効果的なアドリブ上達法 

2011年12月01日

作曲する50の方法

日常生活の出来事を題材にして
作曲する方法を50も教えてくれる新刊本。

「イメージした通りに作曲する方法50」
恋愛感情や日常の出来事をどんどん曲にしよう!
(CD付き) [単行本(ソフトカバー)]
梅垣 ルナ (著)

作曲する時のヒントになるよ。

<内容紹介> amazonより

感情、風景、出来事といったイメージを
そのまま曲に変換する作曲バイブル登場!

「あの人への切ない恋心をイメージした曲を作りたい。
でも具体的な方法がわからない」、

「楽しいクリスマスをイメージした曲が作りたいのに、
理論を学ぶところから初めるなんて、もどかしすぎる!」

そんな風に思っている方は多いでしょう。

本書はそんな方々の願いを叶えるべく、
50通りのイメージから曲を作る方法だけを
簡単に紹介していきます。

イメージ先行で作るため、
必要な理論の解説も直感的に、
スムーズに理解できるはず!

理論の知識や作曲経験が豊富でなくても、
作りたい曲のイメージさえあればOK。

1イメージごとに、
8〜16小節の完成曲の例が付き、
全てを付録CDに収録しています。

読んで聴けば納得、
すぐに試せる作曲バイブルです!

イメージした通りに作曲する方法50





<目次>

【CONTENTS】

■序章<基本Tips>
◎1.コード進行の基本はダイアトニック・コード
◎2.ダイアトニック・コードを使った進行の具体例
◎3.マイナー・ダイアトニックを使ったコード進行の具体例
◎4.雰囲気作りに欠かせないテンポ設定
◎5.拍子について

■第1章 恋愛イメージから作曲する
◎01:切ない片思い
◎02:燃える嫉妬心
◎03:信じられない別れ
◎04:メイクも濃くなるドキドキの初デート
◎05:甘酸っぱい初恋
◎06:あなたと過ごす幸せな時間
◎07:海岸線でのドライブ・デート
◎08:許せない気持ち……ケンカ
◎09:ビビビと来た!一目惚れ
◎10:公園でのお散歩デート

■第2章 イベント・シーンから作曲する
◎11:清々しい一年の始まり……お正月
◎12:屋台や盆踊りで楽しむ!夏祭り
◎13:雪が舞うホワイト・クリスマス
◎14:次々に思い出がよみがえる卒業式
◎15:大人も子供も張り切る運動会
◎16:男性陣はソワソワ!なバレンタイン
◎17:コスプレで華やぐ!ハロウィン
◎18:感極まる!結婚式
◎19:夏の定番!バーベキュー
◎20:キレイなお月様が主役の十五夜

■第3章 日常のシーンから作曲する
◎21:真夏の早朝に爽快!ラジオ体操
◎22:泣いたり笑ったり……忙しい赤ちゃん
◎23:優しくゆったりとした時間が流れる田舎道
◎24:無機質にビルが立ち並ぶオフィス街
◎25:キッチンで楽しいお料理タイム!
◎26:人が集まる賑やかなリビング
◎27:サラリーマンの心の里!赤提灯
◎28:オシャレなカフェでくつろぐ、至福の時間
◎29:街の夕暮れ時
◎30:黙々と汗をかくフィットネス・ジム

■第4章 ゲームやアニメの世界のイメージから作曲する
◎31:無数の星が瞬く宇宙
◎32:歴史を感じさせる重厚かつ繊細な城門
◎33:不思議な浮遊物体!UFO?
◎34:湿気の匂いに包まれた生暖かいジャングル
◎35:目の前に立ちはだかる冒険の日々

■第5章 季節のイメージから作曲する
◎36:何日も雨が降り続くじめじめとした梅雨
◎37:植物がイキイキと芽吹く春
◎38:海の家が賑わう夏の海辺
◎39:枯葉のじゅうたんが一面に広がる秋
◎40:静けさに満ちた海辺の冬

■第6章 グレードアップ・できるテクニックを使って作曲する
◎41:sus4コードを使う
◎42:augコードを使う
◎43:dimコードを使う
◎44:セカンダリー・ドミナントを使う
◎45:裏メロを付ける
◎46:イントロを付ける
◎47:展開部を作る
◎48:エンディングを作る
◎49:歌詞に合わせて作る
◎50:歌詞に合わせて耳に残るメロディを作る

■特別編
◎オーソドックスな3度下、上のハモりにはどんな効果があるの?
◎コーラス的にいくつも音を重ねたい場合の音の選び方

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

内容(「BOOK」データベースより)

あの人への切ない恋心をイメージした曲を作りたい。
カフェをイメージしたオシャレな曲を作りたい。
夕暮れ時の感慨深い風景をイメージした曲を作りたい。
空想の世界をイメージしたファンタジックな曲を作りたい。
真夏の太陽をイメージしたご機嫌な曲を作りたい。

そこから曲を作る方法、教えます。


terusannoyume at 23:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 作曲法あれこれ 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴40年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集