2010年07月

2010年07月31日

音楽家の霊感を研究

作曲は勉強すれば誰でも出来る。

ところが後世に残る名作となると
誰にでも作れる訳ではない。

そこに「霊感」がなければ、
つまり別次元からの働きがなければならない。

大作曲家たちは、そのことを理解していた。

霊感に関する大作曲家たちの証言を集めた
大変に貴重な本を紹介しよう。
(大作曲家たちの証言を
 こんなに沢山集めた本は他にない)

「インスピレーション」
音楽家の天啓、霊感とその源泉
ジョナサン・ハーヴェイ (著)
吉田 幸弘 (翻訳)

内容(「BOOK」データベースより)

作曲家たちの創造プロセスに共通するものとは何か

モンテヴェルディからシュトックハウゼンまで、
古今の作曲家たちがもだえ苦しみ、
ついに与えられる“霊感”の驚くべき営みを、
内なる「無意識」と外なる「経験」から徹底的に解明する。

古今の作曲家の証言によるアンソロジー。

インスピレーション 音楽家の天啓、霊感とその源泉

<目次>

序章

第1章 無意識が動く

霊感が求められる時
霊感はその時を待っている
霊感に導かれて

第2章 経験の賜物

日常の出来事から
様々な芸術体験から
作曲家の人生から
作曲のプロセス―霊感と技法

第3章 聴衆の射程

聴衆の歓び
理想の聴衆
誰のための作曲か
国家への眼差し
世界への発信

第4章 理想の境地

秩序
統合
憧憬
音楽の楽園

終章






terusannoyume at 23:51|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 作曲法あれこれ 

2010年07月30日

ショパンの入門書紹介

前回に続けてショパン関係の情報。

ショパンの入門書を紹介しよう。

ショパンに関するいろいろなことが
分かりやすくまとめられている。

名曲案内、伝記、ちょっとした分析など。

CDでわかる
「ショパン鍵盤のミステリー」
  仲道 郁代 (編著)

<内容紹介> amazonより

美しいピアノ曲で人気の高いショパン。
本書では
ショパン名曲および人間ショパンの秘密と魅力を、
写真、図版、譜例、図解等を効果的に用いて
立体的に詳しく解説します。

CDには
2009年の録り下ろしも含む仲道氏の演奏を13曲も収録し、
聞きどころを紹介します。

CDでわかる ショパン鍵盤のミステリー

内容(「BOOK」データベースより)

名曲の聴きどころと
波瀾万丈な生涯を
ピアニスト仲道郁代が案内。



全部のページがカラーで、
写真、絵、譜例なども豊富なので
読みやすく、わかりやすい。

編著者は、
来週、水曜日(2010.8.4)から始まる
NHK教育テレビのピアノ講座の講師。

terusannoyume at 23:55|PermalinkComments(3)TrackBack(0) 「ショパン」分析研究 

2010年07月29日

これなら弾けるショパン!

「ピアノ初心者にも弾けるショパン」
     という番組が、
NHK教育テレビで8月から始まる。

2010年8月4日(水曜日)
夜10時から10時25分までが第1回。

NHK趣味工房シリーズ

仲道郁代の
ピアノ初心者でも弾けるショパン

テキストの紹介文を読んでみると〜

      ☆

ピアノ初心者も
「ショパン気分」を堪能できる!

ショパンの曲から初心者にも弾ける部分を選び、
より簡単にアレンジして「ショパン気分」を楽しみます。

講師の実演による全曲模範演奏CD付き!

仲道郁代のピアノ初心者でも弾けるショパン (趣味工房シリーズ)

<放送日・時間>

教育テレビ
2010年8月〜10月(全12回)

☆放送
毎週水曜日 午後10:00〜午後10:25

★再放送(翌週)
毎週水曜日 午後1:05〜午後1:30



さて、早速テキストを買ったけれど
「これなら誰でも弾けそうだ」と納得。

曲は、

「プレリュード第15番(雨だれ)」
「ノクターン第2番」
「ポロネーズ第3番(軍隊)」
「プレリュード第7番」

以上の4曲を3ヵ月で弾けるようにする。

「こんな曲を本当に初心者が弾けるの?」

 と思う人がいるかもしれないが、
4曲すべて「キーC」に移調してあるし、
右手も左手も単音中心にアレンジしてある。

しかも
1曲を最後まで弾くのではなく
簡単な(短い)テーマのみを弾く。

だから、誰でも弾ける(と思う)。

楽譜は各曲、最後まで書いてあるので、
弾ける人は弾いてもいいし、
さらに、原曲のキーの楽譜もあるので、
挑戦したい人は弾いてもいい。

ただし
番組では簡単なアレンジ譜のレッスンで、
本格的な講座ではないようだ。

それでも
私がテキストを買ってしまった理由は

「キーCだと分析が楽だよね」

しかし、それは<表向き>の理由。

本当の理由は…?

「仲道郁代先生の(美しい)写真が何枚も…!」

terusannoyume at 01:34|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 「ショパン」分析研究 

2010年07月23日

暑いよね、だからこそ…

最近、暑いですよね。

勉強する気もなくなりそうですが、
だからこそ
 私はカフェに通っています。

カフェは冷房で涼しいですからね。

コーヒー(ホット)を飲みながら、
カプースチンを分析しています。

暑くても学習、練習を続けましょう。

terusannoyume at 19:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2010年07月18日

今日も1日中カフェで

今日はカフェで午後から夜まで
ずっと分析していた。

ほぼ1日中だ。

カプースチンを分析していると
ジャズ・ピアニストのコピー譜が
簡単に見えてくる。

作曲は左右の手、
細かい所までキッチリ作れるけれど
即興では無理だからね。

つまり左右の手で違うフレーズを
理論的にキッチリ合わせるなんて
難しいことは即興では出来ない。

だから即興では
左手コードで伴奏して
右手中心にアドリブする。

それでコピー譜の分析は
右手を中心に分析すればいい。

もちろんコード進行や、
コードの押さえ方も分析するけれど、
カプースチンのように複雑ではない。

あなたも分析に挑戦してみたら…?

楽しくて、勉強になって、
きっと(いや、必ず)いいことあるよ。

terusannoyume at 23:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2010年07月15日

ハマっていたことは?

あなたは最近何を学んでいるのでしょう?

ピアノでは、どんなことを練習していますか?

私は、今日もカプースチンを分析していました。

「今日も〜」と言うのは、
最近いろいろなことをしながら、
カプースチン分析も続けていたのです。

やはり勉強になりますね。

以前から何回も言いましたが
カプースチンは本当にスゴイです。

「中身が濃い」というのか、
「内容が深い」というのか、
いや「内容が深過ぎる」というのか、
「面白過ぎる」と言ったらいいのか、
とにかく私には
「世の中で1番面白いもの」ですね。

いや、1番は他にもあるかな?
(あんパン美味しいもんな!)

でも、それぐらい面白いです。

最近ブログの更新もしないで
すっかり「ハマって」いました。

またブログも書きますね。

terusannoyume at 23:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「カプースチン」分析研究 

2010年07月12日

新たな旅立ちの日に…

今日は、記念すべき日なのかな?

いや、そうでもないかな?

いやいや、やっぱり有り難いよな。

今日まで生きていられたことに感謝。

本日7月12日は、誕生日でした。

残りの人生、
小さなことでもいいから
世のためになることをしたいな。

terusannoyume at 23:55|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2010年07月10日

「ビバップ・ジャズ・ピアノ」

最近「アマゾン」で輸入版の教則本などを
多数取り寄せていた中にあった本だけれど、
日本語訳があったので紹介しておこう。

輸入版だと半額以下で買えるけれど
「日本語で読めるならいいよな」と思い
(細かい説明までわかるので)
輸入版とは別に、これも買ってしまった。

ビバップのスタイルは
ジャズ・ピアノの基本だから
じっくり学んだ方がいいと思うよ。

スタイル別ピアノ・シリーズ
「ビバップ・ジャズ・ピアノ」 (CD付)

「ビバップ・ジャズ・ピアノ」 (CD付)

<目次>

【もくじ】
はじめに
著者について

Chapter 1:歴史と発展

ラグタイム
ブルース
ニューオーリンズ・ジャズ
ストライド
スウィング
ビバップの誕生

Chapter 2:ビバップ言語

ハーモニー
リズム (CD)
メロディ

Chapter 3:コードとヴォイシング

4ノート・ヴォイシング(4音ヴォイシング)
3ノート・ヴォイシング
5ノート・ヴォイシング
5、6、7ノート・ヴォイシング
左手のヴォイシング
練習のポイント

Chapter 4:ハーモニーとコード・プログレッション

ハーモニック・エンベリッシュメント(ハーモニーの装飾)
ハーモニック・エラボレーション(ハーモニーの作り込み)
ハーモニック・サブスティテューション(ハーモニーの代理)
練習のポイント

Chapter 5:メロディ

特徴的なフィギュアとパターン (CD)
オーナメント (CD)
装飾的なメロディと基本的な音の動き (CD)
練習のポイント

Chapter 6:スケールとトーナリティ(調性)

ダイアトニック・スケール (CD)
ブルース・スケール (CD)
ディミニッシュ・スケール (CD)
オルタード・スケール (CD)
リディアン・ドミナント・スケール (CD)
ホールトーン・スケール (CD)
練習のポイント

Chapter 7:コンピング

左手 (CD)
両手 (CD)
練習のポイント

Chapter 8:特徴的な曲

ブルース (CD)
Clue’s Blues (CD)
ポップ・スタンダードとオリジナル曲
Endocrinology (CD)
Per Diem (CD)
What Is This? (CD)
Lady Bug (CD)
練習のポイント

Chapter 9:Bud Powell

Budding (CD)
Apparitions (CD)
練習のポイント

Chapter 10:Thelonious Monk (CD)

Monk‐a‐Ning (CD)
Monk’s Corner (CD)
練習のポイント

<リード・シート>

リード・シートとは?
Clue’s Blues (CD)
Lady Bug (CD)
Endocrinology (CD)
Per Diem (CD)
What Is This? (CD)
Budding
Apparitions
Monk‐a‐Ning
Monk’s Corner



terusannoyume at 23:56|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 効果的なアドリブ上達法 

2010年07月07日

ビル・エヴァンス研究(4)

エヴァンスの輸入版コピー譜を紹介しよう。

前回、第3巻まで紹介した
ピアノ・トリオ・スコアの第4巻。

今日も、このコピー譜を見ていたけれど
とても勉強になった。

スコアなので、ベース音も書いてある。

ベースが、どんな音を使っているのか?
見ているだけで面白い。

ピアノがテーマ、アドリブ弾いている時、
どう弾いているのか。

さらに、ベース・ソロまで書いてあるので、
これも面白い。

ということは、
ベース・ソロの時のピアノ伴奏も書いてある。

ピアノ・トリオのあらゆる状況に対して
どうすればいいか、良いお手本になる。

The Bill Evans Trio: 1979-1980

「The Bill Evans Trio」
(VOL.4とは書いていません)

1979-1980

Bill's Hit Tune

But Beautiful

For All We Know

Like Someone In Love

My Foolish Heart

My Romance

The Two Lonely People

以上、お馴染みの7曲。

ピアノ・トリオ・スコアのシリーズは、

ピアノ、ベース、ドラムスのパートが
書いてあるスコアです。



輸入版ですので一般の書店、楽器店には
ありません。
もし、あってもお値段が高いです。

アマゾンから直接買うと
¥2,000(ちょっと)ですが、
同じアマゾンでも他の輸入業者ですと、
¥5、000〜7、000になります。

私は以前、楽器店で2冊だけ買いました。

あまりにも高かったので
残り2冊は買いませんでした。

ところがアマゾンで
¥2,000ぐらいで売られているのを知り、
びっくりして残り2冊をすぐ注文したのです。

この内容が¥2,000ぐらいで買えるなら
買わなきゃ損です。

4冊で2万円以上のものが、
1万円以下で買えるのですからね。

私も、もっと早く知っていれば…。

terusannoyume at 23:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「ビル・エヴァンス」研究 

2010年07月06日

ビル・エヴァンス研究(3)

エヴァンスの輸入版コピー譜を紹介しよう。

以前、第2巻まで紹介した続きで
ピアノ・トリオ・スコアのシリーズ第3巻。

「The Bill Evans Trio」
 Vol.3 1968-1974

Featuring Bill Evans
Eddie Gomez/Bass
Drummers
Marty Morrell
Philly Joe Jones
Jack Dejohnette

ピアノ、ベース、ドラムスのスコア。

The Bill Evans Trio : Vol.3

 Alfie

Emily

 Funkallero

 'Round Midnight

 A Sleepin' Bee

 Some Day My Prince Will Come

 The Touch Of Your lips

 Who Can I Turn To
 (When Nobody Needs Me)

以上、エヴァンス・ファンにはお馴染みの8曲。



これらの曲を分析、研究すると、
エヴァンスの技法が手に取るようにわかるので
とても勉強になります。

terusannoyume at 23:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「ビル・エヴァンス」研究 

2010年07月05日

輸入版の教則本や理論書

最近、アマゾンから
輸入版のアドリブ・コピー譜、
ジャズ・ピアノ教則本、理論書などを
いろいろと取り寄せている。

昨日の夜、留守にしていた時間に
宅急便の不在連絡票が来ていた。

本日は受け取れるので楽しみだけれど、
別の便も届く予定で、それも楽しみ!

着いたら内容を確認して、
良いものは
あなたにも紹介しようと思っている。

terusannoyume at 00:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2010年07月03日

「'S Wonderful」分析3

今回は「'S Wonderful」コード進行の続きです。

ガーシュインが原曲(ボーカル譜)に付けた
コード進行ではなく,
ソロ・ピアノ用に考えた特別な進行ですので、
とても勉強になりますよ。

まだ分析していない人は、
この先を読まないで下さい。

まず自分で分析しないと
あなたの実力が向上しませんからね。

答を先に知ってしまうと
「謎解き」の楽しさがなくなり
まったく面白くありません。

それでは、
分析した人のみ先に進んで下さい。

「ガーシュウィン ソングブック」(全音版)
  42〜43ページを開こう。

「'S Wonderful」分析(第1回)の<形式>は、
すでに書き込んでいますよね?

[A1] 1〜8

[A2] 9〜16

[B]  17〜24

[A3] 25〜32

では、始めます。

今回は
「A2」のコード進行を書き込んで下さい。

ガーシュウィン ソングブック 解説付 (zen-on piano library)

[A2] 9〜16

|E♭|E♭|Edim7 |Edim7|

|Fm7 Gm7|A♭M7 B♭7|

|E♭ |Cm Am7(♭5)|

<解説>

<9〜12>

この4小節は<1〜4>と同じですね。

|E♭|E♭|Edim7 |Edim7|

<13〜14>

|Fm7 Gm |A♭6 B♭7|

この楽譜のコードを忠実に書くと
「Gm」(3和音)と「A♭6」になっていますが、
現代なら以下のようになります。

|Fm7 Gm7|A♭M7 B♭7|

ダイアトニック・コード進行ですね。

<5〜6小節目>との違いを調べて下さい。

<14>
3〜4拍目「B♭7」に注目。

3拍目は「B♭7」でいいのですが、
4拍目は「B♭7(♯5)」ですね。

4拍目、右手の2つの音。
1番上の音は何でしょう?

「♭9=♭ド」の異名同音でしょうか?

ここは、もう1つの音(♯5)のように
次の小節の音に半音上行で解決していますね。

ですから「♭9」と言うより
「♯1?」のような使い方をしていますね。

そんなことは理論書には書いていませんが…。

<15〜16>

|E♭ |Cm Am7(♭5)|

<15>

右手だけ見ると「Cm」みたいですが、
これは「E♭6」です。

<16>

[B](17)から「キーG」に転調しますので
その前の小節(16)は
「ドミナント=D7」が一般的です。

しかし、
ここでは「Cm6」
または「Am7(♭5)=F7」
が来ていますね。

「サブドミナント・マイナー」からの転調です。

terusannoyume at 23:54|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 「ガーシュウィン」分析研究 

2010年07月02日

ジャズ・ピアニスト研究

今回は、
ガーシュイン分析を書く予定でしたが、
時間がなくなってしまいました。

少しずつ分析を進めて
記事が増えたら
ガーシュイン研究の専門ブログを作る予定です。

それとは別に、ビル・エヴァンスや、
他のピアニストの研究もやろうと思っています。

terusannoyume at 23:59|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 「ガーシュウィン」分析研究 

2010年07月01日

ビル・エヴァンス研究(2)

エヴァンスの輸入版コピー譜を紹介しよう。

前回の続きで第4巻まである
ピアノ・トリオ・スコアのシリーズ第2巻。

「The Bill Evans Trio」Vol.2
Featuring
Bill Evans/Piano
Chuck Israels/Bass
Drummers
Larry Bunker
Paul Motian
Arnold Wise

「The Bill Evans Trio」  VOL.2

ピアノ、ベース、ドラムスのスコアですから
ピアノだけでなくベースの勉強になります。

ジャズ・ピアノの勉強は
ベース・ラインも学ばなければいけません。

ソロ・ピアノ奏法では
左手でベース、
右手でコード、メロディー、アドリブ
などを弾きますからね。

The Bill Evans Trio:Vol.2

Come Rain Or Come Shine

How My Heart Sings

Isn't It Romantic?

Israel

Re: Person I Knew

Show-Type Tune

Stella By Starlight

34 Skidoo

以上8曲です。



第1巻と同じように
エヴァンス・ファンには
お馴染みの曲ばかりですね。

これらの曲をじっくり分析研究すると
エヴァンスの技法がわかりますので、
大変勉強になります。

terusannoyume at 23:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「ビル・エヴァンス」研究 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴40年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集