2008年02月

2008年02月26日

悩みは確実に解決出来る

08、2、26日(火曜日)

22日(金曜日)の夜から京都に来ていました。

京都に来ても、ヤフー・オークションを楽しんでいます。
またまた2つとも落札=大成功です。

今回は、東京での初体験と少し違い、
「ダメなら駄目でもいい」という余裕で参加したら
結果的に落札出来ました。

もっと経験を積むと、さらに余裕が出てくるのでしょうね。

ヤフ・オクに関しては、私の生徒たちの方が先輩なので、
レッスンの時に話を聞いたりして盛り上がっています。

すっかり習慣になって(ハマって)いる生徒も何人かいて、
私もしばらくは続きそうです。

今日(26日、火曜日)の夜遅く東京に帰りますので、
夜中は「ネットのお時間」になりそうです。

これらのことは遊び半分ですが、勉強も半分あります。

支払い方法、配送などをわざと別のものにして、
どれが簡単、便利、速い、安いなど試しています。

将来、ネット上で通信教育をした場合を考えて、
いろいろと試しているのです。

          ☆

教則本を出していた頃から沢山の手紙(今はメール)で
勉強方法の悩みを全国の方達から聞いて来ました。

教室に来てくれれば何とでもなるのですが、
遠い理由で来れない人は、仕方ありません。

本当は悩んでいる人も弾けるようになるのです。
ただ勉強方法がわからないだけのこと。

救おうと思えば救えるのですが、
私もどうすればいいのか、いつも考えていました。

気の毒なのです、やる気はあるのに上達しない。

このままでは弾けるようにならなくて、
やがて、あきらめるでしょう。
自分には才能がないと思って…。

でも、それは違う。才能の問題じゃない。
勉強方法の問題なのに。

何か救える方法はあるはずだと、
いつも考えているのですが…。

terusannoyume at 16:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 初心者でも必ず弾けるよ 

2008年02月23日

行動は敏速にしよう!

ヤフー・オークション出品者は
「偉いなー」と思いました。
とにかく行動が速い。

落札したらすぐに連絡が来て、
数回のメールやり取りで、すぐ発送。
モタモタしたら評価の対象になってしまうので
必死ですよね。
悪い評価を付けられたら、今後やっていけなくなる。

私は反省しました。申し訳ありませんでした。
いえ、出品は、まだしていませんよ。
別の話で全国からメール、電話、手紙が来るんです。

「テリー・ハーマンのCDが欲しいのですけれど…」
       あるいは、
「テル先生の<日本のうた>曲集のCDは…」
などなどの問い合わせが、いまだに来ます。

「廃盤なので、ありません」
と答えています。(本当のことですから)

ところが「もう手に入らないのでしょうか?」
と問われると、ついつい答えてしまうのです。

「音だけでよければ送ります」

「ジャケットの絵がなくて、真っ白でよければ」

本当に在庫はありません。
商品があればすぐに喜んで送ります。
簡単ですから…。

ところが、余分なものは1枚もない。

それで頼まれるたびに、自分用のCDを****して、
CD専用の封筒を買って来て、郵便局まで行って…。

しかも高速****では音がよくないと思って、
定速にしていますので、とにかく時間がかかる。
一人2〜3枚なんて言われると本当に大変です。

でもでも、よく考えたらファンの方達なんだから、
大変なんて言ったらバチあたりですよね。
「ありがたい」と思わなくてはね。

それなのに「暇な時にやりますから
1週間ぐらいは覚悟して下さいね」と、
いままでは、必ず言って来ました。

さて、これが「ヤフ・オク」ならどうでしょうか。
5段階評価の1番下よりも、さらに悪い評価ですよね。

「地球上最悪レベル」でしょうか?(遅過ぎるので)

私は「反省」しました。
「今後は、もっと敏速に対処しようと…」

でも、明日から素早く出来るかというと、
ちょっとなぁ……?

今後は、高速****でもいいから、とにかく
「行動は敏速にしよう!」の精神が大切かな?

暇な時に在庫を作っておく方法もあるけど…。

          ☆

感謝することを、すっかりわすれていた私です。
全国の注文された方、申し訳ありませんでした。

terusannoyume at 16:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0) テルさんのCDと教則本 

2008年02月21日

美内すずえ「アマテラス」珍品

美内すずえ「アマテラス」の珍品を入手しました。
その存在すら知らなかった大変珍しいものです。

このブログを最近知った人は「何のこっちゃ?」と
話がまったくわからないと思うので説明しますね。

「ガラスの仮面」で有名な美内すずえさんの名作「アマテラス」。
第1〜4巻までと別冊1冊、合計5冊あるのですがすべて絶版。
「ブックオフ」や「ネット・オークション」などでしか手に入りません。

私は、その「アマテラス」5冊それぞれの巻を数冊ずつ持っている
という呆れたコレクター&熱狂的なファンなのです。(奥が深いよ)

そんな私でさえまったく知らなかった「アマテラス」があったのです。

それは…

「アマテラス」(パーフェクト総集編)
読みごたえ満点614ページ

10年目の真実
美内すずえ「アマテラス」 ここに復活!

「どんなもんじゃい」と、以上の文字が表紙に躍る、
まさに<ド迫力>の大きな「アマテラス」(B5版)。

ネット・オークションでこの本の存在を知った時、
私のハートは、まさに胸湧き躍る状態でした。

「パーフェクト総集編」ということは、
あの未完だった話が完結しているのかと思ったからです。
「これで安心して眠れる日が来る」と思ってしまったのです。

しかし現実は、そう甘くはありませんでしたが…。

           ☆

この本は、月刊「少女帝国」4月号増刊(角川書店)。
2001年3月ごろ発売されたようです。

さて、肝心の中身ですが第1〜3巻をまとめたもので、
内容は通常の単行本とまったく同じです。

しかし、B5判の大迫力で読めるだけでも、
ファンとしては大満足!(あなたには薦めませんが…)

そして、この本でしか読めない「貴重な情報」もあります。

美内さん自身が「アマテラス」について語った
スペシャル・インタビューが最後に5ページ分あります。
これだけでファンにとっては充分に価値があります。

           ☆

単行本「第3巻」初版は<1991年7月6日>発売ですから
2001年は本当に10年後。
読者も内容をわすれているので、この増刊号で復習させる。
さらに新しい読者も開拓する意図があったのですね。

そして「少女帝国」4〜5月号で新作を発表したようです。
4月号は<2001年3月16日>発売予定になっています。

この時に発表したものが「第4巻」初版<2001年9月17日>
になったようです。

♪「アマテラス」と「重要関係資料」を発売順に、まとめましょう。

1987、7、17 「アマテラス」第1巻
1988、3、17 「アマテラス」第2巻

1991、4、20 「宇宙神霊記」(霊界からのメッセージ)
マンガではなく美内すずえ自身の体験談&メッセージ。
(美内すずえ研究の最重要資料。残念ながら現在絶版)

1991、7、6  「アマテラス」第3巻
1994、9、17 「アマテラス」(倭姫幻想まほろば編)

1996、6月  CD「アマテラス」発売。

1998、12、25 「ガラスの仮面」第41巻
           第12章、紅天女(8)

2001、3月  月刊「少女帝国」4月号増刊
         「アマテラス」(パーフェクト総集編)

2001、3、16 月刊「少女帝国」4月号
2001、4、16 月刊「少女帝国」5月号

2001、6月  CD「アマテラス」復刻盤

2001、9、1 「アマテラス」第4巻

2004、12、25 「ガラスの仮面」第42巻
           第13章、ふたりの阿古夜(1)

*月刊「少女帝国」は、創刊してすぐ廃刊になったようです。

             ☆

「アマテラス」「ガラスの仮面」そして「美内すずえ研究」、
もっと本格的に学びたい、研究したい、書きたいです。
それは決して遊びではありません。
私の(そして、あなたの)魂の成長につながる研究だからです。

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<追記>

その後「アマテラス」が再版されました。
 2009.8.30に白泉社から発売。

「アマテラス 1」は、単行本1〜2巻を1冊に収録。





「アマテラス 2」は、3〜4巻が収録されています。





「アマテラス」(倭姫幻想まほろば編)だけは、
  残念ながら収録されていませんので絶版状態です。

       ☆       ☆

「ガラスの仮面」は、その後「第44巻」まで出ています。
          (09.12月の時点で)

「ガラスの仮面」第43巻





「ガラスの仮面」第44巻




terusannoyume at 23:52|PermalinkComments(6)TrackBack(0) 精神世界は面白いよ! 

2008年02月18日

ワクワクドキドキ初体験

08,2月18日(月曜日)

楽しい楽しい初体験をしました。
みなさんにとっては当り前のことですが、
私にとっては「ワクワクの体験」でした。

それは何かと言うと、
<ヤフーオークションで落札成功!>

「おめでとうございいます!」
(自分で言って、どうすんのよ)

まあまあ、いいではありませんか。
この年齢になって初めての体験なんですから…。

初めての挑戦で2つとも落札したので大成功です。

でも、これって最初に高い金額を入れておけば、
あとは自動入札で勝手にやってくれるんですね。
知らなかったなあ。
何でもやってみるもんですね。

落札後、出品者とのメールのやり取りとか、
とにかく、すべてがすべて初体験ですから、
入門書を片手に楽しく(ちょっと不安も?)
挑戦を続けています。

自分が知らなかったことを体験するのって、
ワクワク、ドキドキして面白いですね。

何を落札したかは受け取ったら報告しますね。

terusannoyume at 10:33|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2008年02月17日

ネット体験からの学び

08,2,17日(日曜日)

ここ数日はネットで遊んで(学んで)います。

ネット上で、どうやって物を買うの?支払い方法は?
ヤフーなどのオークションは、どうするの?などなど。

みなさんにとってはごくごく当り前のことでも、
初心者(私)には冒険(挑戦)です。

クレジットカードも、生まれて初めて使いました。
カードは昔から持っていましたが、
何でも現金で支払って来た私は、
「どうもカードは不安!アブナイんじゃないの?」と、
かなり古い考えを持っていました。

何事も「思い込み」って、度が過ぎるのは考えもの。
使ってみて「なるほどこれは便利だ」と思いました。
自分にとって新しい体験が出来た時は嬉しいです。

入力情報を間違えて怒られた!(機械に、いやパソコンか?)
でも一つ一つの失敗がいい体験になって進歩していく感じです。

新しい事を体験すると自分の世界が広がったみたいで楽しい。

「しばらく続きそうだなあ、ネット体験…」

terusannoyume at 10:02|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2008年02月14日

楽天と楽典は違うんだぞ!

あなたは「楽典」を知っていますか?

え、「楽天」なら知っている?
それはネットの「楽天市場」のことでしょう。
私も毎日遊びに行っちゃって楽しんでますよ。

でも今回は「楽天」じゃなくって「楽典」。
「楽典」は「らくてん」と読むのではなく
「がくてん」。

音楽の基礎知識のこと。

音程、調性、音階、和音、形式などなど、
音楽を学ぶ者にとっては、知っていて当然の知識。

ところが以外にも、わかっていない人が沢山いる。

例えば、音程。
「長三度」と「短三度」の区別がつかない。
鍵盤のどこからでも「長三度」上の音をすぐに言える?
あるいは「短三度」や「長六度」上など長・短の区別。
すべての音程を「何の音からでも即座に言えるかな?」

「調判定」は、どうだろう?

例えば、調号がない8小節のメロディーに♯や♭が
臨時記号で付いていて「さて何調でしょう?」という問題。

小学生の時、私はまったくわからなかったですね。
今なら当然わかるけれど、当時はチンプンカンプン。
しかも同じ調号でも長調と短調は、どう見分けるの?
世界七大不思議の一つでしたね。

クラシックやジャズを学ぶ以前の問題なのだけれど、
本当に以外や以外、知らない人が沢山いるんですよ。

中学や高校で音楽は受験に関係ないから必要ない。
だから、みんな本気で学ばなかったのが原因かな?

「あなたは、大丈夫ですか?」

もし知らなくても、このブログでいつかやりましょう。

私が説明すると、とてもよくわかりますよ。

terusannoyume at 06:20|PermalinkComments(3)TrackBack(0) 愛と感謝の即興演奏法 

2008年02月12日

ひらめきは心の余裕から

 2月12日(火曜日)京都から

今日の京都は朝から雨が降っています。
今、朝8時過ぎ。
このブログを書いてからモーニングに行って来ます。
ここ(四条烏丸)は街中なのでカフェはいくつもあります。
全国どこにでもあるチェーン店、または地元の喫茶店、
どちらもそれぞれの良さがあって落ち着きます。

東京でも京都でも1日3〜5回は行くと思います。
お酒はまったく飲めないので夜でもコーヒー、つまりカフェ。
ただ深夜まで営業している喫茶店は少ないので困ります。
仕方ないのでファミレスのドリンクバーなどを利用します。

        ☆

今日の夜遅く東京に帰ります。
明日以降また音楽の話、書けると思います。

京都に来た時は、生活のリズムが少し違うので、
なかなか長い記事は書けません。
やはり落ち着いた時じゃないと、
頭を整理しながら書くのは難しいのか、
単なるサボっているだけ?なのか、わかりませんが…。

では、次回は、いつもの東京(高田馬場)から投稿します。

terusannoyume at 09:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2008年02月11日

知ることで世界が変わる

 2月8日(金曜日)の夜から京都に来ています。
連休だから当然ですが東京からの新幹線は満席でした。

 9日(土曜日)は午前中から京都も雪が降りました。
多分、全国ですよね?最近テレビを見ないのでわかりません。
 ネットでニュースを見れば(読めば)いいのでしょうが、
動画とか検索ばかりして楽しんでいます。

 今、この文章は11日(月曜日)朝8時に書いています。
いつものドリーム音楽院からの投稿です。
夜中に昼寝?をして朝早くから起きてネットを見ていました。

 先程、ヤフーの「My Yahoo!」に初めて挑戦しました。
自分だけのヤフーページにするマイページのことです。
 よく使う項目を上に持って来たり、入れ替えたり、
背景を好きな色や模様に変えたり楽しいですね。

 毎日ヤフーを利用していたのにまったく知りませんでした。
これでスゴク使い易くなりました。
 自分のオリジナルページですから楽しいですね。
早くやればよかったです。

 次は、あの殺風景なグーグルも好きなようにマイページを
作れるようなので、あとで挑戦する予定です。

 何事もそうですが、独りでやっていると気が付かないこと、
知らないことも、ガイドブックを読んだり、誰かから少しでも
聞いたりすると、簡単に出来るようになるのですね。

 自分の世界が広がった感じで嬉しい気分です。

terusannoyume at 08:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 「日記」読まないでね! 

2008年02月06日

上達のための大切な心得(4)

 この心得シリーズは、
(1)長3和音、(2)短3和音、(3)長音階
と続けて話して来ましたが、
今回は<指使い>についてです。

「何も<指使い>まで書かなくても…?」
「書くなら<魔法使い>の話を書いて!」
という人がいるかもしれません。(そんな奴いるかい!)
ところが、以外とわかっていない人が多いのです。

わかっている人でも、無意識に弾いていたのでは、
まるで<人形使い>に操られているようなもの。

今回は、
「目からウロコ」のなるほど納得、
「指使い魔法の法則」のお話です。
(きっと頭がスッキリするぞー!)

          ☆

長音階を弾いて行く順番は、いつもの完全4度上です。

右手の指番号は、親指(1)から順に小指が(5)です。

♪<法則1>
「ド」と「ファ」は、親指(1)が受け持つ。

♪<キーC>
「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド」
「1,2,3,1,2,3,4,5」

「ド」と「ファ」が親指(1)ですね。この法則を
「ドン・ファンは親分」と覚えましょう。

最後(オクターブ上)の「ド」は小指(5)になっていますが、
音階がここから引き返す時、または終る時が(5)です。
さらに上に進む場合は法則通り「ド」を親指(1)にします。

♪<キーF>
「ファ、ソ、ラ、♭シ、ド、レ、ミ、ファ」
「1,2,3,4,1,2,3,4、」

「ドン・ファンは親分」が、しっかり当てはまりますね。

最後(オクターブ上)の「ファ」は薬指(4)になっていますが、
音階がここから引き返す時、または終る時が(4)です。
さらに上に進む場合は法則通り「ド」を親指(1)にします。

             ☆

さて、次は「黒鍵から始まる音階」が5つ続きます。

♪<法則2>黒鍵で始まる音階は「人さし指」から。

〜黒鍵1つから白鍵に行く2つのキー〜

♪<キーB♭>
「♭シ、ド、レ、♭ミ、ファ、ソ、ラ、♭シ」
「2,1,2,3,1,2,3,4」

最初の黒鍵は人さし指(2)、「ドン・ファンは親分」も
しっかり当てはまっていますね。

♪<キーE♭>
「♭ミ、ファ、ソ、♭ラ、♭シ、ド、レ、♭ミ」
「2,1,2,3,4,1,2,3」

<法則2>黒鍵から〜のことを「黒髪のお母さん指」
略して「黒髪の母」と覚えましょう。
「ドン・ファンは親分」も健在ですね。

ここまで、4つのキーとも<法則 1>が、
さらに上の2つのキーは<法則 2>も
しっかり当てはまっています。

〜黒鍵2つから白鍵へ行く場合〜

♪<キーA♭>
「♭ラ、♭シ、ド、♭レ、♭ミ、ファ、ソ、♭ラ」
「2,3,1,2,3,1,2,3」

「黒髪の母」と「ドン・ファン親分」健在。

♪<キーD♭>
「♭レ、♭ミ、ファ、♭ソ、♭ラ、♭シ、ド、♭レ」
「2,3,1,2,3,4,1,2」

別の表現「黒いひとみの母と父ドン・ファン」

ここまで、6つのキーとも<法則1>が、
そして上の4つのキーは<法則2>も
相変らずピッタリと当てはまっています。

〜黒鍵3つから白鍵へ行く場合〜

♪<キーG♭>
「♭ソ、♭ラ、♭シ、♭ド、♭レ、♭ミ、ファ、♭ソ」
「2,3,4,1,2,3,1,2」

この音階の4番目「♭ド」は鍵盤上では「シ」ナチュラル。
しかし「ソ、ラ、シ、シ、レ」と読むと「シ」が2つ続いて変。
そこで「ソ、ラ、シ、ド、レ」と読んで全部「♭」を付けると
「♭ド」になり<法則1、2>がピタリと当てはまりますよね。

「カラス(黒)のカア(母)さん、父親ドン・ファン」も健在!

「かあ」(あ、違った!)
「さあ、これで終わりです」

        ☆

「え!まだ残っているですって…」
「そうなんですけれど、後は簡単なんです」

今までの価値観(法則1、2)が消滅して
新しい時代(新宇宙の法則)に突入するのです。

まず<法則1>「ドン・ファンの親分」は、いなくなります。
なぜなら新世界(♯系のキー)では「ド」と「ファ」はなくなり、
心のレベルが1段上がり「♯ド」「♯ファ」に進化するのです。

*最後のキーGだけに「C=ド」が出て来ますが、これは
来たるべき世界(キーC)へスムーズに移行する準備です。
指使いは当然「親指」でドン神父さまとして復活します。

<法則2>黒鍵(暗闇)から始まる世界もここで終了しました。

そこで登場するのが、新時代に向けての<新宇宙の法則>

♪<法則3>
「5人の天使、羽音は同じ」

「あ、いきなりこれじゃあ、意味不明だよね」

「やり直し。やりなおし」

<法則3>
残り5つのキー(B,E,A,D,G)は、「C」(ハ長調)と同じ。

詳しく説明しましょう。

残りの5つ(5年)は黒鍵(暗闇部分)が1つずつ減って行き、
すべて白鍵のハ長調(純白の心の世界)に帰って行きます。

(あと5年!これが有名な2012年問題フォトンベルト)
(地球人類が未経験の新しい時代を迎える時です)

「あ、あ、あ、話がこん、こん、こんがらがっちゃったよ」

単純に考えます。単純に…。
この法則は、次のように覚えましょう。

「5人の天使、羽音は同じ」
5人の天使(5つのキー)が人類を思う気持ちは同じ。
その気持ちを飛ぶ時の羽音(はおと)で表現して、
ハ音(ド)=ハ長調とも同じだということを言いたいみたいだ?
(自分でも意味ようわからんなってきた!)

以下の例でもいいかもしれない。

「鋭く舞い散る5枚の葉音」
鋭く(シャープ系)舞い散る5枚の葉っぱ(5つのキー)、
風に舞う葉音(はおと、ハはド音)つまり「ハ長調」と同じ。

♪まとめましょう。

1.CからG♭まで「ド」「ファ」は「親指」。
  (C、F、B♭、E♭、A♭、D♭、G♭)(7つのキー)
2.黒鍵で始まるキーは「人さし指」から弾く。
  (B♭、E♭、A♭、D♭、G♭)(5つのキー)
3.最後の5つ(シャープ系)は「ハ長調」と同じ。
  (B、E、A、D、G)
         
「たった、これだけ!」
長音階12キーの複雑な指使いが習得出来るのです。
 
        ☆

<指使い>は、他にもあります。

今回は右手だけでしたが、左手の<指使い>は
「ハノン」などを参考に各自で研究して下さい。

今回、私が言いたかったことは、
普段「無自覚」にやっていることでも、
分析して頭を整理すると覚え易くなり、
さらに「わすれない」ということです。

曲を弾く時も同じ姿勢で取り組みましょう。

terusannoyume at 05:42|PermalinkComments(4)TrackBack(0) 愛と感謝の即興演奏法 

2008年02月05日

上達のための大切な心得(3)

この「心得シリーズ」(1)(2)では、
「基本コード」について話しました。

西洋音楽を学ぶ者はジャンルに関係なく
全員に必要な基本課題という話でした。

実は「基本課題」には、もう1つの大きな項目
「スケール」(音階)があります。

今回は、1番大切な「長音階」の話です。
「自分は、もうわかっている」と思う人も、
ぜひ最後まで読んで下さい。
手癖だけで弾いていて、
細かい事はわかっていない人も沢山います。

          ☆

メジャー・スケール(長音階)を12キーで覚えましょう。

覚える順番は、コードと同じ完全4度上の順です。

「調号」を意識して覚えましょう。
そのキーは「♭」または「♯」がいくつ付くかです。

「キーC」(ハ長調)は、何も付きません。

「C」からスタートして完全4度上に移動して行くと、
まず前半は「♭」が1つずつ増えて行きます。

「F」(ヘ長調=♭1)、「B♭」(変ロ長調=♭2)、
以下、「E♭=♭3」、「A♭=♭4」、「D♭=♭5」、

「G♭=♭6」(または「F♯=♯6」でもいい)

後半は「♯」が1つずつ減って行きます。
「B=♯5」、「E=♯4」、「A=♯3」、
「D=♯2」、「G=♯1」

「こんな当り前の事を書く必要ない」と怒る方が
いるかもしれません。
日本人なら全員小学校で習っていますからね。
テストにも出たはずです。

ところが、以外とわかっていない人が多いのです。

実は、私も小学校の時は、まったくわかりませんでした。
中学生でエレキ・ギターを始めた時に大体わかり、
音大付属高校の楽典の授業で完全に理解しました。

長音階を12キーでマスターすることが「いかに重要か」
これを話し始めると大変長くなります。(膨大な量です)
とにかく今は「重要なのだ!」としか言えません。
スケールの第1歩は、メジャー・スケールなのです。

これがわかると、いろいろなことがわかってきます。

            ☆

今回は、
コードとスケールを同時に覚える方法を教えましょう。
一石二鳥のおいしい方法です。

音階「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド」
に番号を付けます。
「1,2,3,4,5,6,7,8」になります。
「8」はオクターブ上の音です。

この数字列の「1、3、5」が長3和音です。

例えば、キーCの場合、
「ド、レ、ミ、ファ、ソ」「1、2、3、4、5」
「1、3、5」は「ド、ミ、ソ」ですね。

何を言いたいかというと、長3和音を知らない人でも、
長音階を12キーで覚えて「1、3、5」を弾けば
長3和音を12キーで弾けることになります。

次の課題を12キーで練習して下さい。

<練習課題 1>
右手 長音階(メジャー・スケール)
左手 長3和音(メジャー・コード)

各キーのスケール「1、3、5」音と、
左手のコード・トーンが一致しているか、
常に確認しながら弾いて下さい。

出来ましたら、左右反対も練習しましょう。

<練習課題 2>
右手 長3和音
左手 長音階

terusannoyume at 02:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 愛と感謝の即興演奏法 

2008年02月04日

上達のための大切な心得(2)

前回はメジャー・コード(長三和音)を下から順に弾いて行き、
元に戻る課題を例にして説明しました。

とても大切な基本課題なのに、
「ほとんど人が弾けない、やらない」という話でしたね。

さて、今回は(当然ですが)、
マイナー・コード(短三和音)でも練習します。

「Cm」(基本型=ド、♭ミ、ソ)
第1転回型(♭ミ、ソ、ド)
第2転回型(ソ、ド、♭ミ)
オクターブ上の「Cm」(基本型=ド、♭ミ、ソ)

以上の順に上がって行き、
続けて、これを逆に下降して始めの和音に戻る。

この課題を完全4度ずつ12キーで弾きましょう。

以下の順です。

♪完全4度上行。
|| Cm | Fm | B♭m | E♭m |
| G♯m | C♯m | F♯m | Bm |
| Em | Am | Dm | Gm ||

各キーで「Cm」の例と同じように、基本型、転回型を
なるべく速いテンポで弾いて行って下さい。

ここまでの話は前回の課題を、
マイナーに置き換えただけですからわかりますよね。
     
          ☆

ここからは、前回は言わなかったことです。

コードの練習は大きく分け2種類あります。

1.和音としてコード構成音を同時に弾く。

「C」のコードなら「ド、ミ、ソ」を同時に弾く。
これが普通に考えるコードですよね。

2.分散和音

ひとつ一つの音を単音で弾いて行く。
例えば、「C」のコードを3連符で、
「ドミソ、ミソド、ソドミ、ドミソ(オクターブ上)」
「ソミド、ミドソ、ドソミ、ソミド(オクターブ下)」

メロディーとして使う時は単音で弾きますからね。

即興演奏では、この練習が大変重要になります。
これを応用して装飾するとフレーズになります。

       ☆

以上、基本コードの練習は、コードとして同時に弾く、
そして、次に分散和音の練習もやって下さい。

メジャー・コード(長3和音)、マイナー・コード(短3和音)
それぞれ12キーで弾けた人は先に進んで下さい。

次は、4和音ですよね。7thコードなどです。

terusannoyume at 00:25|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 愛と感謝の即興演奏法 

2008年02月03日

上達のための大切な心得

最近このブログに出会った人は、
「どこに大切な課題(記事)が書いてあるのか?」
探すのが大変だと思います。
(記事も250を超えたので)

そこで今回は復習も兼ねて大切な基本課題の話です。
以前には話さなかった注意も加えておくつもりなので、
前からの読者にも何らかの知識が得られると思います。

ジャズ・ピアノ上達を望む人、またはジャズに限らず
即興演奏を弾けるようになりたい人。

ジャズや即興に興味がなくても、クラシック・ピアノを
もっと上手くなりたい人。曲を早く確実に覚えたい人。

まだまだいろいろな条件があるでしょうが、とにかく
ピアノ、またはキーボードを上達するためには基本
練習が大切なのです。

しかし、ほとんどの人は、
「そんな基本は、もう出来る」と思ってやりません。
実は、それは錯覚で、ほとんどの人は出来ません。

例えば、
基本コードのメジャー・コード(長三和音)を
下から弾いて行き、元に戻る課題。

「C」(基本型=ド、ミ、ソ)
第1転回型(ミ、ソ、ド)
第2転回型(ソ、ド、ミ)
オクターブ上の「C」(基本型=ド、ミ、ソ)

以上の順に上がって行き、
続けて、これを逆に下降して始めの和音に戻る。

この課題を完全4度ずつ12キーで弾きます。

以下の順です。

♪完全4度上行。
|| C | F | B♭ | E♭ |
| A♭ | D♭ | G♭ | B |
| E | A | D | G ||

各キーで「C」の例と同じように、基本型、転回型を
なるべく速いテンポで弾いて行って下さい。

「こんな簡単な課題なら出来る」と思いますか?

一つのキーが終ったら「えーと、次のキーは…」
などと、止まって考えては失格です。

「ぱっぱか、パッパカ」お馬さんが調子よく走る様に
途中絶対に止まったり、間違えないで弾くのです。

「さあ、あなたは本当に弾けるでしょうか?」

「最後まで1ヵ所も間違えないで弾く自信ありますか?」

私が40年以上教えて来た経験から想像すると、
多分あなたは「完全には弾けない」と思います。

ここで、みんなが「よくやる間違い」を話します。

この課題のどこか途中のキーのコードで1音だけ間違え、
「あ!」と思って、すぐに修正して弾き続けます。
本人は、すぐに修正したのだから「これは間違いではない」
と思っているでしょうが、これは完全に間違いです。

弾く寸前に「100%わかっていたら」
1音だけ間違うことは有り得ないからです。

つまり「大体このへんだよね」と弾いてから、
「あ、どこか違う」「あ、そうだ、ここだ」というのは、
瞬間的であっても、まだ完全にわかっていない証拠です。

あなたも、それを自覚して練習しましょう。
ほとんど人は「無自覚で」やっています。

私の生徒も、ほぼ全員どこか間違えます。
簡単な様で、決してバカに出来ない課題です。

私の教室では曲と並行して基本課題をやっています。

基本課題だけでは、面白くありませんからね。
(本当は面白いのですが…)

これが出来たら「マイナー」や「7thコード」
なども練習していきます。

そして「無自覚」はジャズ、クラシックに関係なく、
すべての曲を弾いている時にも当てはまります。

「あ!」っと、間違えた時、
自分は「どこを、どの様に間違えたか」を確認して、
そこを確実に覚え直して下さい。

これを、いい加減にやっていると、
「練習時間を掛けている割には上達しない」
という状態になります。

あちらこちらに、
まだ「あやふやなところ」が残っているからです。

terusannoyume at 12:16|PermalinkComments(4)TrackBack(0) 愛と感謝の即興演奏法 

2008年02月02日

「アマテラス」CD入手!

美内すずえ「アマテラス」の音楽CDを
新品で入手する方法。大変貴重な話です。

昨日(2月1日)
「アマテラス」のCDを入手しました。

コミック「アマテラス」のイメージ・アルバムで
14曲も収録されているCDです。

1996年6月に作られたCDは、現在絶版ですので
ネットで4,000〜5,000円の値段が付いています。

もう手に入らないものは何でも高くなりますからね。

ところが、このCDは、今でも新品が売られています。
しかも新品で2,800円。これは絶対「買い」です。

美内すずえさん本人が「完全復刻したCD」で、
ジャケット・デザインだけを変え、音楽は当時のまま
全14曲が収められている「リニューアル版」です。

一般のCD店では売られていませんが、
日本全国「ほんの数ヶ所だけ」で手に入ります。

私が昨日(2月1日)買って来た所は、中目黒にある
パワーストーンとヒーリングの店「ナ ・ムー」です。
通信販売してくれるのでネットで検索して下さい。
キーワードは「ナ・ムー」だけで出て来ます。

昨日の時点で「残り7枚」ありましたけれど、
これが売れたら、また入って来るのか知りません。
多分、大丈夫だとは思いますが、興味のある人は
なるべく早く問い合せて確実に手に入れましょう。

コミックの内容がスゴイので、CDの曲名もスゴイです。
本当に「スピリチュアル・ソングブック」です。
癒されますよ。

1.宇宙 ・源の記憶〜アカシック・レコードより〜
2.アマテラス
3.シンクロニシティ
4.龍神
5.天浮船〜プレアデスからの囁き〜
6.母なる故郷(ガイア)〜地球回帰〜
7.天河幻想
8.ヤハエの歌
9.地の高天原
10.∞の風〜遥かなる君を求めて〜
11.未来への追憶〜twin soul を捜して〜
12.ラ ・ムー
13.岩戸開き
14.新世界〜ASCENSION〜

CD内に入っている約20ページの解説は、
全ページ・カラーで、メッセージ、曲解説、歌詞、
そして美内さんの絵…。とても豪華です。

もう、ファンにとっては「至福の境地!」

terusannoyume at 09:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 精神世界は面白いよ! 

2008年02月01日

クリック・ピアノ上達法!

テル式クリック・ピアノ上達法

<前置き>
私は長年ノート・パソコンを愛用していましたので、
マウスは使わずに本体を人差指で「撫でなで」しながら、
クリックも本体だけで行っていました。

ところが数日前に(京都で)マウスを買って使ってみると
「やりやすい、使いやすい、作業が早い」

早速、東京に帰って来て、新宿西口ヨドバシ・カメラに。

今回は、そこで出会った「お宝発見」から発展した物語。

            ☆

みなさんご存知のように、マウスは「左右対称のもの」と、
「カーブしているもの」(カッコの右のような形→)が
ありますよね。(確かにこのカーブは握りやすいです→)。

ヨドバシには京都で見た何倍ものマウスが置いてあって、
どれにしようか迷っていた時に、その「お宝」を発見しました。

何と、左手専用のマウスがあるのですね。
あなたは知っていましたか?

その左手用マウスは、カーブが反対(←カッコの左側)に
なっているんです。(←これだけでも感心したのに…)
さらに、マウスの両目のうち左目が通常クリックですが、
さすが左手の専門家は右目が通常クリックになっています。

「おお、スゴイ!」
私は感激して思わず「買っちゃおうかな」と思いました。

「テル先生は、左利きなの?」

「いえいえ、生まれた時から右利きですよ」

「じゃあ、どうして…?」

「ピアノのための左手訓練ですよ」

私は売り場でしばらく迷い、そして考えました。
左手専用だと親切にも右目クリック(人差指)になっている。
ところが私は「弱い薬指」を鍛えたい…。

「そ、そ、そうだ…!」
普通の右手用を左手で使えば、
左目(通常クリック)は、ちょうど薬指が使える位置になる。
カーブしていては、やり難いから買うなら「左右対称だ!」。

「わーい、大発見、大発明!」
「これで私は大ピアニストになれる!」(ホンマかいな?)

        ☆

♪テル式クリック・ピアノ上達法

<準備>
マウスをパソコンの左側に置いて下さい。

<基本編>
マウスの左側面を小指、右側面を親指で支えます。
左目は薬指、右目は人差指が担当します。
両目の真ん中にある「第三の眼」を中指が担当。

これで完璧!スゴク使いやすいです。

<中級編>
左側面の小指は同じですが、右側面を人差指に変更。
左目の薬指は同じで、右目を中指に変更。
超能力を発揮する「第三の眼」は薬指が担当。
つまり、ほとんどの操作を薬指中心に行います。
ピアノ上達のための「薬指強化合宿」です。

<上級編>
左側面は小指で同じ。右側面を中指に変更。
両目と「第三の眼」を、すべて薬指で!
こ、こ、これは、やり難いです。
非能率的でクリック出来ません。

(この上級編だけは冗談ですから、
物好きな人だけ挑戦して下さい)。

       ☆

私は毎日ネットを見ながら何時間も過ごし、
「ピアノの練習もしなければなあ」と
後ろめたい気持ちでいっぱいでした。

ところが今日、たった今からは
「これはピアノの練習だい!」と胸を張って宣言出来ます。

「誰に対して?」

「か、か、神様に…」

「ちょっと無理じゃないの。神様を誤魔化すなんて」

           ☆

私は普段は<中級編>にして、疲れてきたら<基本編>
にしようかなと思っています。

天才は「左利き」が多いそうです。
左手は、右脳につながっているからですかね?
「ひらめき」(右脳からのアイデア)が欲しい人は、
日常から左手を使うように心掛けましょう。

もともと左利きの人は、どうするのか?右にするの?
いや、そのままの方がいいかも…。
右利きの人よりも「ひらめき」が多いでしょうからね。

みんなで「左利き」になって、
どんどん「ひらめき」が来るように祈ろう!

「勝手にやれば…」

「そ、そ、そんなあ。折角長い文章書いたのに…」

「才能の無駄使いよね」

「…」

terusannoyume at 06:33|PermalinkComments(2)TrackBack(0) テクニック向上を目指して 
プロフィール
坂元輝(さかもと・てる)
「渡辺貞夫リハーサル・オーケストラ」で、プロ入り(21歳)。
22歳、自己のピアノ・トリオでもライヴ・ハウスで活動開始。
23歳、「ブルー・アランフェス」テリー・ハーマン・トリオ(日本コロムビア)
以後19枚のアルバム発売(現在廃盤)。
28歳、ジャズ・ピアノ教則本「レッツ・プレイ・ジャズ・ピアノ/VOL.1」
以後14冊(音楽之友社)現在絶版。
ネットで高値で取引されている?
(うそ!きっと安いよ)
他に、2冊(中央アート出版社)。
音楽指導歴40年。
プロから趣味の人まで対象に東京、京都にて指導を続けている。
Archives
カプースチン・ピアノ曲集